新三本の矢
●第一の矢、『希望を生み出す強い経済』。
●第二の矢、『夢をつむぐ子育て支援』。
●第三の矢、『安心につながる社会保障』。
新三本の矢を掲げたところで、経済成長を達成しないとなんにもならないのよな。
ただ単に、前の三本の矢を撤回するために唱えているんじゃないならね(笑)
この三本の矢を掲げる意味はなんだろうね。
はっきり言って、誰にでも受けのいい空語を唱えているわけだから、中身よりも政治的意味合いのほうが大きいと思うのだけれど。
政権は取った。
目立った敵もいない。
というところで、無理に何かを掲げてリスクを負う必要はないというところかな。
これから政権を取らないといけないというところだと、リスクを負ってでも支持を取り付けないといけないわけだけれど、現状その必要はないというところかな。

